本はごはん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何気なく手に取った1冊だったのですが、すごい短編集でびっくりしました。
とにかく上質な小説です。
この短編集でつづられる世界は特別なものではなく、山や山に済む動物たち、
海などの大自然と対峙して生きる人々の姿であり、むしろ朴訥で地味な
世界なのですが、生活のあらゆるハード面が発達した今日であっても、
しかし人間のソフトの面はあまり変わらないのではないか、
むしろこんな風に自然と対峙して生きていた頃の方が、自然と向き合うことに
よって自ずと自分や家族、コミュニティとも向き合って生きることができ
ていたのではないか、
そして人間というものは、ここまで逞しく豊かに成長できるものなのだ。
ここに描かれている人々は一様に貧しく苦労をしていますが、しかしある意味において
現代に生きる我々よりも遙かに豊かなのではないか。
そんなふうに感じるのです。
「山背郷」 熊谷 達也 ★★★★
とにかく上質な小説です。
この短編集でつづられる世界は特別なものではなく、山や山に済む動物たち、
海などの大自然と対峙して生きる人々の姿であり、むしろ朴訥で地味な
世界なのですが、生活のあらゆるハード面が発達した今日であっても、
しかし人間のソフトの面はあまり変わらないのではないか、
むしろこんな風に自然と対峙して生きていた頃の方が、自然と向き合うことに
よって自ずと自分や家族、コミュニティとも向き合って生きることができ
ていたのではないか、
そして人間というものは、ここまで逞しく豊かに成長できるものなのだ。
ここに描かれている人々は一様に貧しく苦労をしていますが、しかしある意味において
現代に生きる我々よりも遙かに豊かなのではないか。
そんなふうに感じるのです。
「山背郷」 熊谷 達也 ★★★★
PR
この記事にコメントする
category.
new !
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(04/25)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/15)
(03/03)
(03/01)
(02/28)
(02/24)
search.
archive.